- HOME(有料老人ホーム検索)
- ケアプロナビ
ケアプロなび に寄せられる相談事例
認知症の父の面倒を病弱な母が。 Vol.7
相談者:
Aさん(一人娘) 対象者:父(80歳、要介護2)母(77歳、要支援2)
Q
二人暮らしの両親の生活が心配
両親が私の自宅から2時間位の距離にあるマンションで二人暮らしをしています。
父の面倒を母が見ています。
父は要介護2です。杖を使って散歩もしていますが、最近、認知症が出ています。
母は要支援2で比較的元気ですが、父の食事や身の回りの面倒を見るのが大変だと口にする様になりました。母はもともと病弱で、最近では不整脈が出ており通院しています。
母の負担軽減のため、ヘルパーさんに来てもらおうか、デイサービスの利用も考えました。
一方で、同居も考えましたが両親が(子供に迷惑をかけたくないと)賛成しません。
私としても両親は非常に仲が良いので一緒に入居させてあげたい思いが強くあります。
ホームに入居をすることも含め、母の負担を軽減するのに最適な方法を教えてください。
両親が私の自宅から2時間位の距離にあるマンションで二人暮らしをしています。
父の面倒を母が見ています。
父は要介護2です。杖を使って散歩もしていますが、最近、認知症が出ています。
母は要支援2で比較的元気ですが、父の食事や身の回りの面倒を見るのが大変だと口にする様になりました。母はもともと病弱で、最近では不整脈が出ており通院しています。
母の負担軽減のため、ヘルパーさんに来てもらおうか、デイサービスの利用も考えました。
一方で、同居も考えましたが両親が(子供に迷惑をかけたくないと)賛成しません。
私としても両親は非常に仲が良いので一緒に入居させてあげたい思いが強くあります。
ホームに入居をすることも含め、母の負担を軽減するのに最適な方法を教えてください。
A
負担軽減のために様々な方法が
ヘルパーさんに家事援助を頼むこともデイサービスを利用することもお母様の負担軽減にはなりますね。ただしいずれも一時的なものです。ヘルパーさんもデイサービスも限られた時間での対応になります。
他にはショートステイの利用も考えられますが一週間程の利用ですので継続的な利用は難しいです。やはり施設での生活をお勧めします。公的施設は待機者も多く早目の入居は困難なため、有料老人ホームが良いでしょう。
有料老人ホームには看護師や栄養士の他にヘルパーを24時間配置しており、健康管理や緊急時も安心していただけます。ご夫婦一緒の部屋で生活することも可能です。しかし同じ部屋ではお母様がお父様に気を遣われて本当の負担軽減にはならないかもしれません。
そこでご夫婦別々の部屋でお休みになるのはいかがでしょうか。仲の良いご両親のことを考えると同じ部屋を希望されると思いますが、別々の部屋でも行き来はできます。日中はお父様とご一緒に、休みの時間帯はお一人の部屋でお休みになる方がお母様も「ゆっくり」お休みいただけると思います。
介護職員は常駐しているので、お父様の介護も職員に任せられます。同じホーム内ですので寂しい気持ちもないと思います。
ケアプロ入居相談室では、ご入居者様の身体状況・性格なども加味して施設選びのお手伝いをしています。
ヘルパーさんに家事援助を頼むこともデイサービスを利用することもお母様の負担軽減にはなりますね。ただしいずれも一時的なものです。ヘルパーさんもデイサービスも限られた時間での対応になります。
他にはショートステイの利用も考えられますが一週間程の利用ですので継続的な利用は難しいです。やはり施設での生活をお勧めします。公的施設は待機者も多く早目の入居は困難なため、有料老人ホームが良いでしょう。
有料老人ホームには看護師や栄養士の他にヘルパーを24時間配置しており、健康管理や緊急時も安心していただけます。ご夫婦一緒の部屋で生活することも可能です。しかし同じ部屋ではお母様がお父様に気を遣われて本当の負担軽減にはならないかもしれません。
そこでご夫婦別々の部屋でお休みになるのはいかがでしょうか。仲の良いご両親のことを考えると同じ部屋を希望されると思いますが、別々の部屋でも行き来はできます。日中はお父様とご一緒に、休みの時間帯はお一人の部屋でお休みになる方がお母様も「ゆっくり」お休みいただけると思います。
介護職員は常駐しているので、お父様の介護も職員に任せられます。同じホーム内ですので寂しい気持ちもないと思います。
ケアプロ入居相談室では、ご入居者様の身体状況・性格なども加味して施設選びのお手伝いをしています。
相 談 事 例
- 認知症の父、介護疲れの母、両親の生活環境にあった施設を探して下さい! Vol.16
- 認知症の姉、家はゴミ屋敷、近所迷感、在宅では限界 Vol.15
- 入院加揮が必要。安心して過ごせるホlムを探したい Vol.14
- 寝たきりで医療行為が必要。ホーム入居の注意点は? Vol.13
- 転倒により身体状態が悪化。老老介護は厳しく施設入居を検討 Vol.12
- 有料老人ホームに入居した義母が他のホームに移りたいと言っている Vol.11
- 退院を迫られ、大至急、施設をさがしたい。 Vol.10
- お元気なら、「高齢者専用賃貸住宅」の選択肢も。 Vol.9
- 入居費用が心配。持家があるなら「マイホーム借上げ制度」を活用 Vol.8
- 認知症の父の面倒を病弱な母が。 Vol.7
- 一人暮らしの母が、車イス生活に。 Vol.6
- 転倒より足が不自由に。施設に入居したいが、身元引受人がいない。 Vol.5
- 日常的な医療措置(経管栄養)が必要だが、退院を迫られている Vol.4
- 最近、認知症がひどくなり、在宅ではもう無理 Vol.3
- 老老介護の父親、何とかしてあげたい Vol.2
- 母親の病院退院後の生活・認知症状での介護疲れ Vol.1