- HOME(有料老人ホーム検索)
- ケアプロナビ
ケアプロなび に寄せられる相談事例
一人暮らしの母が、車イス生活に。 Vol.6
相談者:
A子さん 対象者:実母(83歳)介護申請:未申請
Q
退院後、自宅か既設か悩んでいる
母は長野で一人暮らしをしていますが脳梗塞で入院をしています。
治療後、2週間のリハビリをしましたが車椅子を使用しないと日常生活ができません。病院からは退院後の生活はどうするのか聞かれています。
母は自宅に戻りたいと言っていますが自宅はバリアフリーになっておらず車椅子の母が一人で生活するのは難しいと思います。介護保険認定は受けていません。
私は都内在住ですが同居は難しく、仕事があるため母の様子も見に行けない状態です。
私としては、私が通える施設に入ってもらえると安心です。
このような状態で入れる施設はありますか?
自宅に戻るとどのようなサービスや申請が必要になりますか?
母は長野で一人暮らしをしていますが脳梗塞で入院をしています。
治療後、2週間のリハビリをしましたが車椅子を使用しないと日常生活ができません。病院からは退院後の生活はどうするのか聞かれています。
母は自宅に戻りたいと言っていますが自宅はバリアフリーになっておらず車椅子の母が一人で生活するのは難しいと思います。介護保険認定は受けていません。
私は都内在住ですが同居は難しく、仕事があるため母の様子も見に行けない状態です。
私としては、私が通える施設に入ってもらえると安心です。
このような状態で入れる施設はありますか?
自宅に戻るとどのようなサービスや申請が必要になりますか?
A
退院後の生活をイメージして選択
退院後の生活をご自宅で送るか、施設で送るかはご本人とご家族でよく話し合いをしなければなりません。ただ一つ言えることは、入院前と今とでは状態が全く違うということです。
今の状態ではお一人での生活は厳しいかもしれません。いずれにしてもまずは介護申請が必要です。ご自宅に戻るのであれば自宅の改修や在宅サービスを組み合わせての生活となりますが不自由なく、ご本人やご家族にとって安心できるものかが論点となります。
お元気に暮らしていた頃は当たり前だった周囲との交流も車いすの生活では限界があり、社交性が低下して精神面での機能低下も予測されます。一方、施設での生活は同世代の方も多く、娘さんの近くとなれば安心です。
施設には介護サービスだけでなく常に周りに人がいるので、精神的側面においても大きな支えとなるでしょう。退院後の新しい生活は、あらゆる側面からイメージをして検討することが重要です。
施設見学や体験入居をして実際に生活されている方をご覧になるのも参考になります。
娘さんにご安心いただける施設の資料をいくつか送付します。
まずはご見学の上、在宅か施設にされるのかを検討してみてはいかがでしょうか?
ご本人やご家族が一番安心できる方法をお考えください。
ケアプロ入居相談室では、長年にわたり介護施設などを経験した相談員が親身になってご相談に応じサポートします。
退院後の生活をご自宅で送るか、施設で送るかはご本人とご家族でよく話し合いをしなければなりません。ただ一つ言えることは、入院前と今とでは状態が全く違うということです。
今の状態ではお一人での生活は厳しいかもしれません。いずれにしてもまずは介護申請が必要です。ご自宅に戻るのであれば自宅の改修や在宅サービスを組み合わせての生活となりますが不自由なく、ご本人やご家族にとって安心できるものかが論点となります。
お元気に暮らしていた頃は当たり前だった周囲との交流も車いすの生活では限界があり、社交性が低下して精神面での機能低下も予測されます。一方、施設での生活は同世代の方も多く、娘さんの近くとなれば安心です。
施設には介護サービスだけでなく常に周りに人がいるので、精神的側面においても大きな支えとなるでしょう。退院後の新しい生活は、あらゆる側面からイメージをして検討することが重要です。
施設見学や体験入居をして実際に生活されている方をご覧になるのも参考になります。
娘さんにご安心いただける施設の資料をいくつか送付します。
まずはご見学の上、在宅か施設にされるのかを検討してみてはいかがでしょうか?
ご本人やご家族が一番安心できる方法をお考えください。
ケアプロ入居相談室では、長年にわたり介護施設などを経験した相談員が親身になってご相談に応じサポートします。
相 談 事 例
- 認知症の父、介護疲れの母、両親の生活環境にあった施設を探して下さい! Vol.16
- 認知症の姉、家はゴミ屋敷、近所迷感、在宅では限界 Vol.15
- 入院加揮が必要。安心して過ごせるホlムを探したい Vol.14
- 寝たきりで医療行為が必要。ホーム入居の注意点は? Vol.13
- 転倒により身体状態が悪化。老老介護は厳しく施設入居を検討 Vol.12
- 有料老人ホームに入居した義母が他のホームに移りたいと言っている Vol.11
- 退院を迫られ、大至急、施設をさがしたい。 Vol.10
- お元気なら、「高齢者専用賃貸住宅」の選択肢も。 Vol.9
- 入居費用が心配。持家があるなら「マイホーム借上げ制度」を活用 Vol.8
- 認知症の父の面倒を病弱な母が。 Vol.7
- 一人暮らしの母が、車イス生活に。 Vol.6
- 転倒より足が不自由に。施設に入居したいが、身元引受人がいない。 Vol.5
- 日常的な医療措置(経管栄養)が必要だが、退院を迫られている Vol.4
- 最近、認知症がひどくなり、在宅ではもう無理 Vol.3
- 老老介護の父親、何とかしてあげたい Vol.2
- 母親の病院退院後の生活・認知症状での介護疲れ Vol.1