- HOME(有料老人ホーム検索) >
- 千葉県 >
- 南房総市 >
- 介護老人保健施設晴耕苑
千葉県南房総市
介護老人保健施設晴耕苑
介護老人保健施設
「介護老人保健施設」は、日常生活に介護が必要な高齢者をお預かりし、充実したリハビリによりできるだけ自立した状態で家庭復帰ができるよう支援するための施設です。
晴耕苑(ッ介護老人保健施設)では、地域や家庭との結び付きと、明るく家庭的な雰囲気を大切にして日々の業務に取り組んでいます。地域や家庭との結び付きと、明るく家庭的な雰囲気を大切にして日々の業務に取り組んでいます。
四季折々の自然の中でゆったりとお過ごしいただける環境です。居室からは太平洋を望み、公明石温泉による厳選露天風呂も好評です。さらに詳しく
入居一時金 | 0円~0円 | ||
---|---|---|---|
月額費用 | 46,140円~141,690円 | ||
入居時の要件 | 要介護 | ||
類型 | 介護老人保健施設 | ||
介護保険 | 介護老人保健施設 | ||
住所 | 千葉県南房総市千倉町忽戸692-1 | ||
アクセス | 内房線「千倉駅」より バス「忽戸バス停」下車徒歩5分 | ||
開設 | 2000 年 02 月 | 室 数 | 28室 |
運営事業者 | 医療法人社団岬風会 |


「介護老人保健施設」は、日常生活に介護が必要な高齢者をお預かりし、充実したリハビリによりできるだけ自立した状態で家庭復帰ができるよう支援するための施設です。
晴耕苑(ッ介護老人保健施設)では、地域や家庭との結び付きと、明るく家庭的な雰囲気を大切にして日々の業務に取り組んでいます。地域や家庭との結び付きと、明るく家庭的な雰囲気を大切にして日々の業務に取り組んでいます。
四季折々の自然の中でゆったりとお過ごしいただける環境です。居室からは太平洋を望み、公明石温泉による厳選露天風呂も好評です。
晴耕苑(ッ介護老人保健施設)では、地域や家庭との結び付きと、明るく家庭的な雰囲気を大切にして日々の業務に取り組んでいます。地域や家庭との結び付きと、明るく家庭的な雰囲気を大切にして日々の業務に取り組んでいます。
四季折々の自然の中でゆったりとお過ごしいただける環境です。居室からは太平洋を望み、公明石温泉による厳選露天風呂も好評です。
※税改正により金額が異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
多床室(4人部屋)
○ 要介護1の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 98,850円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 11,310円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):0円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):11,100円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):11,310円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 23,640円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護2の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 100,290円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 11,310円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):0円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):11,100円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):11,310円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 25,080円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護3の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 102,150円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 11,310円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):0円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):11,100円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):11,310円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 26,940円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護4の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 103,680円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 11,310円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):0円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):11,100円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):11,310円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 28,470円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護5の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 105,300円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 11,310円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):0円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):11,100円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):11,100円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):11,310円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 30,090円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
個室
○ 要介護1の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 135,360円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 50,040円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):14,700円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):14,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):39,300円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):39,300円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,040円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 21,420円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護2の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 136,710円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 50,040円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):14,700円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):14,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):39,300円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):39,300円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,040円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 22,770円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護3の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 138,570円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 50,040円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):14,700円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):14,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):39,300円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):39,300円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,040円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 24,630円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護4の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 140,160円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 50,040円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):14,700円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):14,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):39,300円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):39,300円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,040円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 26,220円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
○ 要介護5の方
入居時費用内訳 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
一時金 | 0円 | ※別途、保証金10万円、預り金2万円~が必要です。負担限度額認定第1段階の方は保証金なし、預り金1万円~になります。 |
月額費用合計 | 141,690円 |
※月額費用は30日換算です。 ※以下、希望時別途実費加算されます。 理容代2,700円/回、洗濯代1,030円/回、個室料1,030円/日、特室料2,060円/日 |
---|
月額費用内訳 | 料金 | 詳細 | |
---|---|---|---|
家賃 | 50,040円 | ■家賃は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):14,700円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):14,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):39,300円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):39,300円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,040円 |
|
食費 | 50,400円 | ■食費は負担限度額認定の段階により異なります。 ・利用者負担第1段階(生活保護を受けておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方):9,000円 ・利用者負担第2段階(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円以下の方):11,700円 ・利用者負担第3段階①(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が80万円超120万円以下の方):19,500円 ・利用者負担第3段階②(所属する世帯全員が市町村民税非課税で、利用者第2段階以外の方でかつ課税年金収入額と合計所得年金額が120万円超の方):40,800円 ・利用者負担第4段階(課税世帯で、第2・第3段階に属さない方):50,400円 |
そ の 他 費 用 内 訳 |
入所基本料 | 27,750円 | ||
教養娯楽費 | 7,500円 | ||
日用品費 | 6,000円 |
その他 | ※このほかに、介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。 |
---|
利用できる介護保険 | 介護老人保健施設 |
---|
その他 | ※掲載情報は、掲載施設側から提供された情報を基に掲載してありますが、内容の変更等が生じる場合もありますのであらかじめご了承ください。 |
---|
介護体制 |
3:1以上 |
看護体制 | 日勤 |
---|
認知症ケア | 有り |
---|


インスリン | ◯ | イロウ | ◯ | 透析 | × |
---|---|---|---|---|---|
気管切開 | × | 鼻腔栄養 | △ | 在宅酸素 | △ |
ALS | × | 痰吸引 | △ | IVH | × |
バルーン | ◯ | ペースメーカー | △ | ストマ | ◯ |


疥癬 | × | 肝炎 | △ | 結核 | × |
---|---|---|---|---|---|
梅毒 | × | HIV | △ | MRSA | △ |
協力・提携医療機関 |
安房地域医療センター
協力内容:入所者の状態が変化した場合の入院受入等 |
---|---|
宇山歯科医院
協力内容:歯に関する治療相談等 |
備考 | その他体制加算:リハビリテーションマネジメント計画情報加算・科学的介護推進体制加算Ⅰ・介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ |
---|
その他 | ※掲載情報は、掲載施設側から提供された情報を基に掲載してありますが、内容の変更等が生じる場合もありますのであらかじめご了承ください。 |
---|
施設名 | 介護老人保健施設晴耕苑 |
---|---|
類型 | 介護老人保健施設 |
所在地 | 〒295-0022 千葉県南房総市千倉町忽戸692-1 |
交通 | 内房線「千倉駅」より バス「忽戸バス停」下車徒歩5分 |
開設 | 2000 年 02 月 |
入居年齢 | 介護度1~ 65歳以上若しくは40歳以上で特定疾病をお持ちの方 |
認知症の受入 | 有り |
入居一時金 | 0円~0円 |
月額費用 | 46,140円~141,690円 |
支払い方式 | 月払い方式 |
利用出来る介護保険 | 介護老人保健施設 / |
運営会社 | 医療法人社団岬風会 |
運営会社住所 |
〒295-0022 千葉県南房総市千倉町忽戸692-1 |
介護体制 |
3:1以上 |
---|---|
看護師配置 | 日勤 |
協力・提携医療機関 |
安房地域医療センター
協力内容:入所者の状態が変化した場合の入院受入等 |
宇山歯科医院
協力内容:歯に関する治療相談等 |
建物概要 |
敷地面積:4,592.89平米 延床面積:3,862.14平米 |
---|---|
建物構造 | RC造 3階 |
居室数 | 28室 |
定員 | 88名 |
2名入居部屋 | 無し |
居室面積 | 4人部屋:1人あたり8.17平米・個室16.01~24.99平米 |
その他 | ※掲載情報は、掲載施設側から提供された情報を基に掲載してありますが、内容の変更等が生じる場合もありますのであらかじめご了承ください。 |
---|
HOME(有料老人ホーム検索)|個人情報の取扱について|お問い合わせ|会社情報|求人情報|サイトマップ|有料老人ホーム情報館
老人ホーム・介護施設紹介センター (運営元:株式会社ケアプロデュース) 〒154-0011 東京都世田谷区上馬2-25-4 フレックス三軒茶屋2階 TEL:03-6805-2145
Copy right CareProduce Inc. all rights reserved.